ジグ
Jig

CareleSmithひとみ
作成 加筆 修正

ゲームファームを参考にしました。

スニップ・スナップ・スノーラム(Snip Snap Snorum)と呼ばれることもありますが、 同じ名前の別のゲームがある上に、ジグという名前の方がポピュラーらしいので、 ジグの名前で紹介します。しかし、pagat.comにはSnip Snap Snorumとして紹介されています。

19世紀のイギリス、ビクトリア朝の頃の書物に、すでに言及なされているようです。

使うカードと遊ぶ人数

何人でも遊ぶことができますが、4〜7人が適当でしょう。 使うカードは通常のトランプ52枚です。 カードの並びは、A 2 3 4 5 6 7 8 9 10 J Q Kで、 KからAにはつながりません。

ディール

誰がディーラーをやっても構いません。 ディーラーは各プレイヤーに1枚ずつ手札を配り、全てのカードを配りきります。 人によって手札の枚数にばらつきが出ることがありますが、気にせず全てのカードを配ります。

プレイ

ディーラーの左隣などの、適当な人が手札から1枚出します。 この時、スニップ(Snip)と言います。

次に、同じスートで、その次のランクのカードを持っているプレイヤーが、 そのカードをスナップ(Snap)と言いながら出します。

さらに、その次のカードを持っているプレイヤーはスノーラム(Snorum)と言いながら、 その次のカードを持っている人はハイ・コカロラム(Hi Cockalorum)と言いながら、 そのまた次のカードを持っている人はジグ(Jig)と言いながらカードを出します。

ジグといった人は、手札から自由に1枚出してスニップと言い、同様にプレイを続けていきます。 今までに出たカードは、どのカードが出たのか分かりやすくして脇に置いておきます。

もし、ジグになる前に、Kに到達したり、その上のカードがすでにプレイされていた場合は、 最後に出したプレイヤーがジグといって、スニップをします。

プレイの例

まず若狭さんが「スニップ」と言いながら3を出します。 次に佐倉さんが「スナップ」と言いながら4を出します。 次に直樹さんが「スノーラム、ハイコカロラム」と言いながら56を出します。 そして若狭さんが「ジグ」と言いながら7を出します。

今ジグをしたのは若狭さんですから、次のカードを出すのは若狭さんです。 若狭さんは10を出しながら「スニップ」と言います。 次にJを持っている丈槍さんがそれを「スナップ」と言いながら出します。 次にQを持っている恵飛須沢さんがそれを「スノーラム」と言いながら出します。 そしてKを持っている佐倉さんがそれを「ハイコカロラム、ジグ」と言いながら出します。

次に出すのは、今ジグをした佐倉さんです。 佐倉さんがAを出しながら「スニップ」と言いました。 2を持っている直樹さんは、「スナップ、ジグ」と言いながらそれを出します。 3はもう出ているからです。 そして、今ジグをしたのは直樹さんですから、次のスニップは直樹さんがします。

新しいルール

この部分はニコリ159号によります。 草場純さんが、より戦略的なルールにするべく改良したものです。

新しいルールでは以下の部分が通常のルールとは異なります。

  • 「ハイコカロラム」はありません。 スニップ、スナップ、スノーラム、ジグ、と、4枚目でジグになります。
  • KからAにつながるものとして扱います。